新着レビュー
雨にも負けず楽しく歩けました
今回初めての参加でしたが、申し込みからイベント当日まで 問い合わせなどにも丁寧に対応していただきました。 事務局の職員とも会場で会えるなど顔が見えるイベントでした。 もし可能であればゴール後にもらえる飲み物を ひみはとむぎ茶も加わればより氷見市PRにつながると 思います。予算の関係もあると思いますが、是非お願いします。 もちろん予定が合えば来年も是非参加したいです。
文化的体験もできた!
街中で行われているイベントに乗ってロゲイニングがあった為、色んな体験コーナーを回る事が出来ました。絵手紙や革細工、アクセサリー作り等、普段ならやらない事に挑む事が出来、普段話す機会のない方との出会いと、趣味の範囲を広げられそうな予感がありました。スポーツとして歩くだけではない良さが、今回はかなり強く出て面白いと感じました
天気がよければ最高の景色が観れたかも
前々から一度は参加したいと思っていたイベント、参加者名簿を見たら私の県は一人。前日に高速バスで高岡へ雨晴海岸観たいためJR氷見線で氷見到着、魚料理が美味しい旅館泊、当日は時折強い雨降り合羽着用でノルディックウォーキング天気が良ければ海岸沿いに白山連峰が観れたのでは 残念! 要所要所にスタッフがおり歩きやすかったです。結構先頭集団にいましたが皆さん水分補給もなし、私は休憩一回自分なりに楽しく歩けました。 当日は高岡宿泊、翌日は高岡名所歩き見物、充実したイベント参加になりました。
雨天のため海岸沿いの好景色見られず残念
ここ数年同じコースだった長距離コース。 今年はスタートからコース変更や距離の変更がありました。 これまでより海岸沿いの距離が伸びたので長く見られるであろう好景色に期待をしていたのですが雨天のため残念な眺望でした。 雨天のためシューズも体もずぶ濡れでとても残念な大会でしたが、来年もまた参加したいですね。
安心でおすすめのランニングコースです!
マラソン大会に出場を予定されてる方は、是非となみdeRUNのご参加を! 『startから砺波チューリップ公園迄の前半と後半、砺波青少年の家迄の坂道を攻略できるか!』
家族で楽しく参加しました
ミッションが楽しく、あっという間に時間がすぎました。普段利用しない市内バスや路面電車を乗り継いだり、乗る体験にこどもも喜んでいて、大人も新鮮でした。富山の魅力が発見できて、楽しかったです。
金沢・富山マラソンに向けた調整に
金沢・富山マラソンまで1ヶ月を切った時期に練習会へ参加させていただきました。ほぼ目標と同じペースで走ることができました。金沢・富山マラソンに向けた調整になると思いました。
初めてのトレイルにはキツイかも…
初めて道宗道トレイルに参加しました。ミドルという事で少し甘くみていました…登山かと思うくらいの登りと降りで脚を消耗して20キロの関門過ぎてからはほとんど歩いてしまいました。久しぶりに全力を出し切って何とか完走できた大会になりました。こんなに頑張って走り切ったのは最近無かったなーと今でも思います。来年は水と軽食を今年より多く持って走る様にしたいと思います。 苦しかったけど楽しかった道宗道トレイルでした。
フルマラソン向け、食事とジェルの活用
初心者です。マラソン練習会に朝寝坊してしまい、バナナ1本で参加したら、途中お腹が空いてバテバテになり、食事の重要性を痛感しました。 主催者様でのセミナーに参加させていただきました。 本番3日前からの、糖質、たんぱく質、脂質の取り方等サブ3の管理栄養士さんが、講義してくださいました。 主催者様の初心者向け、ジェルの使い方等アドバイスが良かったです。ありがとうございました。
ハードなトレイルランを求めるあなたに!
ITRA3ポイント以上を獲得する為に参加しました。10月の開催なのに気温は30℃と過酷でした。スタートから急登でしたが、21.8km地点の瑞泉寺までは気持ちよく走れました。その後すぐ急登になり、とても苦労しながら登りました。丸山から最後のエイドまで15kmあり、水不足にならないよう、水分補給を抑えながら走りました。 ロード率は低いです。最後の関門に到達時点で、60人程到達できなそうとの情報で、制限時間は1時間ほど伸ばしたほうが良いと感じました。ハードなコースですが、富山の景色を楽しみながら走れ、良い大会だと思います。
短い距離だが本格的なトレイル
前回(6年前)に途中リタイアしたので、今回は完走を目指しました。 走っているうちに前回を思い出し、コースのハードさも思い出しました。ただ今回は天気が良く、本当にきれいな景色を見れてよかったです。後半の龍ヶ背の登りがきつく自分の実力の無さを実感しました。だけど、もっと走れるようになりたいという強いモチベーションも生まれよかったです。ゲストの鏑木さんと並走できたことも最高でした。また来年頑張ります。
復活を遂げた歴史ある古道トレイル
6年ぶりに復活となった道宗道トレイルラン。自身にとっては、トレイルランニングに興味をもつきっかけになった大会。 ロングの部(57km)に出場。歴史ある古道の急登と激下りに終始翻弄されつつも、秋晴れの中、気持ちよくゴールできました。 ロングの完走率は50%未満と聞いています。それだけハードでインパクトのある大会だった気がします。予想外の暑さと、水分不足に苦戦したランナーが多かった印象です。とはいえ、それも含めてのトレラン。気候やコンディションを予測して作戦を立てながら走るトレランは面白いと改めて実感しました。 運営スタッフの方々に心から感謝です!
走りがいのあるコースでした!
ロングに参加しました。久しぶりの道宗道、本当に楽しかったです。 自分が初めてトレイルを走ったのが、この道宗道。ブナ林、木々の間から見える散居村、井波の街並と瑞泉寺。どれも堪能できました。 瑞泉寺からの登りはキツかったですが、これでなくては 、と嬉しくなりました。個人的には林道が長く感じ、そこが苦痛でした。 しかし、そこを越えてからまたトレイルに戻った時は、これまでにないくらい走れた感じがしました。本当に素晴らしい大会でした。スタッフ、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
走りごたえのあるコース!
富山県内の大会としては本格的なトレイルコースだと思う。小規模ながら非常にスムーズな流れで朝から帰りまで終えることができました。運営関係者の皆さん有難うございます。縄ヶ池エイドのコーラがぬるくてテンション下がったので、コストコさんに改善要望。
想像以上に下りがやばい!
初めての参加です。 コースが厳しくで最高ですね! また参加したいです。 もう少しスタート前など 音楽があればイベント感上がりますね。
イベントマップ
施設マップ
-
詳細を見る{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}

